電動なし子供乗せ自転車の失敗しない選び方☆おすすめメーカーもご紹介!!

子供乗せ自転車電動なしのおすすめ

「電動なしの子供乗せ自転車を買いたいけどどれがいいの?」
とお悩みのあなたへ☆

ちょい乗り用の2台目自転車に電動なしを買って「失敗したかも!!」と思ってる私より、失敗しない電動なし子供乗せ自転車の選び方・ポイントやおすすめのメーカーなどをまとめてみました。

電動なし子供乗せ自転車の失敗しない選び方、ポイントは「内装変速」

ここはチェックしとくべき!なポイントです。
電動なし子供自転車を選ぶ上で1番のポイントは、

【購入品】あさひママフレンド4の口コミ!子供乗せ自転車で電動なしはきつい!?」という記事にも書いたんですが、

変速が「内装変速」のものを選ぶことかと思います。

変速って「内装変速」と「外装変速」があって

◆内装3段変速
◆外装6段変速

のどちらかが商品ページに記載されてると思います。

外装変速がどんなものか理解した上で買うんならいいんですよ。
でも私みたいに

「6段変速=数が多くていいじゃん!!」

とポチるのは待ったーー!!
私は後々、外装変速は使う人を選ぶものと知りちょっとショックでしたからね(> <)

これが↓↓内装変速。
内装変速

そしてこれが↓↓外装変速。
あさひママフレンド4外装変速

外装変速には以下のようなデメリットがあります(> <)

・ペダルをこぎながら変速チェンジしないといけない
・変速チェンジで異音や違和感が時々ある
・チェーンがはずれやすい
・注油などこまめにお手入れが必要

もちろん6段階に重さを調整できるメリットもありますが、小さな子供を乗せるママが使うにはどうかな。。。って感じなので私は内装変速を強くおすすめします。

知恵袋でもこんなん見かけたしね。

内装変速機はママチャリ等の様に、手間を掛けずに、そこそこ乗れれば良い自転車に向いた変速機です。
外装変速機は、スポーツ自転車の様に手間が掛かりますが、軽快に成績や記録を狙う自転車に向いた変速機です。

参考:変速機の種類(内装と外装)どっちがいいの?

記録出すために走んないでしょ!?(笑)
スポンサーリンク

電動なし子供乗せ自転車は各社で共通点も多い

記事を書くにあたりいろいろな電動なし子供乗せをチェックしたところ、似たりよったりな点も多いなと思いました。

ハンドルロックはくるピタが多い

駐輪中のハンドルのぐらつきを防止するハンドルロック。

電動なしの場合、前カゴや前チャイルドシートの下をくるっと回す「くるピタ」タイプが多いです。
我が家が買ったママフレ4の場合、下画像の位置。
ママフレ4ハンドルロック

スタンド連動型ロック「スタピタ」は丸石サイクルの「ふらっかーず」シリーズぐらいかな!?

電動自転車の場合(2019年版は未チェックですが)、

・ヤマハ&ブリヂストン=ハンドル右手のテモトデロック
・パナソニック=スタンド立てると連動でロック

ですよね。
うちはヤマハのパスで、右ハンドルの手元で止められるのが気に入ってます。

それに比べると電動なしの多くが、前かご下のなぜその位置に・・・!?って場所についていて、若干の操作しづらさは理解しておいた方がいいです。
(うちは前にレインカバーを着けているのでなおさら使いづらいです)

LEDオートライト、ローラーブレーキなども共通

暗くなってくると勝手に電気がつくLEDオートライトを使用のものがほとんど。
電球切れしないということです。

ブレーキもほとんどがキーキー音が鳴りづらいローラーブレーキ使用。(全部!?)

スポンサーリンク

電動なし子供乗せ自転車、その他のチェック点

各社共通の点も多いので、このあたりで選ぶといいのかな、という点をピックアップしました。
電動自転車にも言える点ですね。

チャイルドシートで選ぼう

チャイルドシート付き商品ば、シートによって多少使い勝手が変わってきます。
我が家が購入した「ママフレンド4」であれば、

○前シートの足置きを留めると下が完全平らなかご状態になって荷物が置きやすい
○ヘッドレストの高さがあるのでレインカバーの高さが出しやすい
△ヘッドレストがこれ以上下げられなくてチビママには若干目障り

といった感じです。
ママフレ4のチャイルドシートHBC-012DX3

まあそこまでシートにこだわらなくてもいいのかな?とも思うので、決め手に欠けた時はって感じでしょうか。

全長やサドル高さで選ぼう

小回りのききやすさで前輪~後輪までの自転車の全長をチェック。
ざっといろんな商品見た感じは極端に長い自転車とかなさそうだった気もしますが。

あとはチビママなら1cmの高さが重要となってくるサドルの高さなんかもチェック。
とは言え身長150cmもあれば20インチタイヤの小径車なら足付くはずなので、そこまで重視しなくていいかと思います(^^;

迷いに迷った時のチェックポイントかな、と。

カラーで選ぼう

結局はこれが大事!!やっぱりカラーは重要ですね(^o^)
落ち着いた色が多いメーカーもあれば元気カラーのメーカーもありますからね!!

好きな色の自転車はやっぱり見てて乗ってて気分がいい☆

我が家の1台目パスキスは機能で選んだら好みのカラーがなくって、この赤イマイチ~といつも思いながら乗っていますからね(> <)
2台目は真っ白を選んで「かっこいい~!!」っていつもテンション上がってます↑↑

当ブログはママチャリ用レインカバーのご紹介がメインなんですが、もしレインカバーを使いそうであればそれも考慮して決めるといいかも!!

オレンジとか黄緑とか、派手じゃね?って車体カラーの方が意外とマッチするレインカバーあったりしするんですよね~。

電動なし子供乗せ自転車のおすすめメーカー

電動自転車でおなじみの大手3社ブリヂストンヤマハパナソニックは子供乗せの電動なしって今はほどんどないみたいですね。

以前はビッケ(ブリヂストン)の電動なしがあったようですが、今はなく。
パナソニックで前後どちらかに1人だけ乗せられるシナモン・JP・ツインロックという車種が絶滅危惧種状態なのでしょうか。

そこで電動なし子供乗せ自転車を出しているメーカーをピックアップしてみました!!

丸石サイクル

電動なし業界!?で有名な「ふらっかーず」。
1987年に誕生し、進化しまくって(笑)今日まで来たっぽいです。

電動なし子供乗せのハンドルロックはほとんどのメーカーがくるっと回す「くるピタ(手動ロック)」なのに対し、ふらっかーずはスタンド連動型なのが特徴。

電動でパナソニック(スタンド連動型)を使っている人は、勝手が同じなのでふらっかーずいいかもしれませんね!

楽天・アマゾン・ヤフーショッピングやサイクルベースあさひオンラインショップから購入可能。

あさひサイクル(あさひ自転車)

実店舗も多くかまえるあさひサイクルのオリジナル商品で電動なし子供乗せは「ママフレンド」「プチママン」「ガーネット」など。

サイクルベースあさひオンラインショップサイクルベースあさひ楽天市場店から購入可能。

サイマ

日本最大級の自転車通販サイト「サイマ(cyma)」からもオリジナルブランドの電動なし子供乗せが出ています。

自転車通販サイト【cyma】から購入可能。

a.n.design works(エーエヌデザインワークス)

公式サイトが見れなくてa.n.design worksという社名なのかブランド名なのかちょっと不明ですが、こだわりある子供乗せ自転車だと思います。

カラーもおしゃれ☆
楽天・アマゾン・ヤフーショッピングなどから購入可能です。

ちなみに私、最初はここの電動なしを買おうとしたんですよね。

で、商品名で検索したら詐欺サイトが上の方に表示され、アンドコアラに前後チャイルドシート付きで40990円!!激安!!とまんまとだまされかけました(該当記事⇒

極端に安いサイトは詐欺の可能性があるので要注意です。
なるべく楽天ヤフーアマゾンなど信頼できる大手通販モールを通して購入して下さいね!!(> <)

エビス自転車

創業100年以上の歴史ある自転車メーカー「エビス自転車」。

前チャイルドシート付きの「マンマ」を始め、「フィデース」「セデオ」など子供乗せ可能な車種があります。(外装変速ものも紛れているのでご注意!!)

比較的落ち着いたカラーが多いかなという印象。

楽天・ヤフーショッピングで買えます。

電動なし子供乗せ自転車20インチのおすすめ商品

電動なし子供乗せ自転車で20インチ・おしゃれなおすすめ商品まとめ☆」という記事でおすすめ商品をピックアップしてますので、あわせてご覧いただければと思います(^o^)

おすすめ記事
どのレインカバーがいいか分からない人も多いと思うので、Yes、Noの質問に答えていくと、あなたにおすすめの商品が分かるチャート診断の記事を作りました。
◆前用「チャートで診断!フロント用(前)レインカバー
◆後ろ用「チャートで診断!リア用(後ろ)レインカバー
商品決定まで1歩近付ける記事なのでぜひチェックしてみてネ!(^o^)
警告!!
ママチャリ2台目買おうかな、なんてママさんは必読!!
激安自転車通販の詐欺サイトが多発しています。
詐欺サイトの特徴を私の体験談とともに解説してますのでご覧下さい。
【警告!】自転車通販の詐欺サイトがあります、激安すぎるお店は要注意!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です