株式投資は長期保有がおすすめ!超初心者向け、株取引の注意点など

株式投資について語れるほどの知識なんてほぼなく、いまだド素人投資家である私ですが、2010年頃から少しばかり株の売買をやってきました。

これからゼロから株式投資を始めたい、という方へ向けて、未熟者ながらも私からのメッセージです。

 

株式投資を始める前に

まずは一冊本を読んで勉強しましょう。
最低限の知識はやっぱり必要。

 

私のおすすめはこちら、「めちゃくちゃ売れてる株の雑誌ZAiが作った「株」入門」1728円(税込み)。
2日、3日もあればさらっと読める本だと思います。

私はこの本をブックオフで100円で入手して簡単に勉強しましたが、まったくの初心者でも分かりやすい本でした。

ずいぶんはしょって書いてしまいますが、簡単な知識が身に付いたら証券口座の開設→口座へ入金→実際の株取引、と進んでいきます。

 

私が時々読んでいる節約系ブログの方で、株式投資を始めて優待銘柄を狙ったものの、権利確定日当日に株を購入している人がいました。(本当は権利付き最終日=権利確定日の3営業日前に持っていないといけない)

こういった超初歩的な知識は株を始める前に知っておかないといけませんね(> <)

 

スポンサーリンク

初心者の株式投資におけるリスク管理

おそらく株未経験の人からしたら、損をしそうで怖い、などというイメージがあると思います。

実際に、株は投資スタイル次第で財産があっという間に何割も減ってしまったりするリスクがあります。

本やネットにもさんざん書かれていることではありますが、極力資産を減らさないように、まずはリスク回避について書いていきます。

 

余裕資金で始める

株は安いものを買おうと思えば2~3万で買える銘柄もありますが、基本的には1銘柄10万前後~はするものが多いです。

なのでお金に多少余裕がある人向けの資産運用だと思います。

 

元本割れするリスクも高いので、余裕資金で始めましょう、とどんな本を読んでも書いてあるはず。

 

では余裕資産とはいくらぐらいなのか?

これは私の勝手な見解ですが、貯金が最低でも2~300万以上ある人が、貯金額の20%程度を上限にするのが良いのでは?と思います。

 

もっと多い割合を株に突っ込んでいいという意見もありますが、私はとてもビビリなので…。

でもこれぐらいであれば大怪我をせずに済みます。

 

200万の20%であれば40万。
そのぐらいあれば2つ3つ、気になる銘柄が買えるはず。

 

貯金200万に届かない人は、株はまだしないで、投資信託なんかで月々5千円とか1万円をコツコツ積み立てていった方がいいでしょう。

 

銘柄や購入時期の分散

私はビビリで慎重すぎる性格なのもありますが、100株が最低単元の株(100株から購入できる株)を最低単元である100株のみ買うことがほとんどです。

 

1000株からしか買えない銘柄もありますが、1000株買うとたった10円株価が下がっただけでマイナス1万円の含み損が出てしまいます。

これが100株購入であれば千円のマイナスで済むので、ローリターンにはなりますが、リスクもかなり低く抑えられます。

 

一つの銘柄にたくさん突っ込みすぎないのが安全。
ま、だからは私は大きく儲けることもできなかったんですけどね…。
大赤字を出して資産が半減してしまう、なんて事態よりはマシなはずです。

 

もし一つの銘柄にたくさん投資したいのなら、購入時期を分散させるのが基本でしょう。

その銘柄の株価が下がった時に追加購入するとかして、高値でたくさん買ってしまうことのないようにします。

 

ロスカット(損切り)はしっかり

購入価格から10%程度値を下げてしまったらロスカット、などと言われてて分かっちゃいるんですが、実行するのってけっこう難しいんですよね。

仮の損失状態から、損失を確定させてしまうのって勇気いります。

 

何日か待てば株価回復するんじゃないの?などと様子を見ているうちに株価は下がり続け結局塩漬け株を作ってしまうんですよね。

はい、私も現在2つ持っている銘柄で、マクドナルドは10万ほどの含み益ですが、もう一つの銘柄の方が塩漬け状態です。。。

 

これがせめて好きな企業の株であれば下がっちゃったけど応援し続けよう、と思えるのでしょうが、全然興味のない銘柄で。

配当金もないどうしようもない銘柄ですが、ここまで塩漬けしてるならとことん塩漬けで保有してやるか、と放置してます。

 

ちなみに11万で購入→現在株価7万弱ぐらいです。

購入価格が11万程度だからよかったものの、これが110万→70万に下がったとかだったらけっこうキツイっす!

 

1銘柄30万程度までのものを選ぶ

そんな感じで、株価は上がることもあれば下がることもあります。

○○ショックみたいなのがまた起きたり、悪いニュースが出て株価がだだっ下げする可能性もゼロではないので、私は1銘柄せいぜい30万ぐらいまでのものを買うようにしています。

 

購入価格が大きければ大きいほどだだ下がりした時のダメージも大きいので。

少ない資金しかない人には心臓に悪いです。

 

基本は長期保有で

株の利益っていうと、インカムゲイン(優待や配当金による利益)とキャピタルゲイン(売却益)がありますよね。

 

株入門の本なんかでは、初心者は長期保有してインカムゲインで利益を得た方がいい、と書かれているものが多いと思います。

では、短期売買を繰り返すのと、長期保有するのでは、実際どちらがお得なのでしょうか?

 

私がこれまで体験してきた少ない体験上では、初心者なら本に書かれているとおり、インカムゲイン重視で長期保有するのがいい、と思います。

 

なぜって?

やっぱり株は値動きを読むが難しい!

 

この株はこれから上がるだろうってキャピタルゲインを狙って株を買っても、知識が浅いと全然読みが足らず、損失を出してしまうことが多々。

 

ローソク足や移動平均線を読む力も足りないし、なんだかんだで1ヶ月後の株価は1ヶ月後にならないと誰にも分からない。

 

また、経済を読む力のある人なら、その銘柄に関する材料(ニュース)が出た時に、これはプラスの材料だ、マイナスの材料だ、って判断がつくんでしょうけど、能ナシな私の頭ではプラスorマイナスかの判断もつかず。

 

その昔、今や上場廃止となった航空会社のスカイマークに興味があったのですが、A380とかいうでっかい飛行機を購入するってニュースが出た時に、私にはそれがいいニュースなのか、悪いニュースなのかもさっぱり分かりませんでした。

それから中東の情勢がどうのこうの…とかも株価に関係してくるみたいですが、そういうのも私バカなのでさっぱり…。

 

売買益を狙って比較的短期での取引をしたいのであれば、私のような能ナシ人間にはちょっとキツイでしょうね…。

 

あと、利益(含み益)が出たら出たで、売るのもけっこう勇気が必要だったりするんですよ。

もう少し待てばもっと株価あがるんじゃない?と思ったり。

 

初心者であば売買益を狙うよりは、安定して優待や配当を出してくれる銘柄を長期で持つ方が絶対プラスになるはず。

 

我が兄は、ある意味優秀投資家

実兄も15年ぐらい前から株を始めているんですが、彼はある意味ツワモノです。

 

食品系の優待銘柄を10銘柄ほど保有しているのですが、おそらく購入以来一度も売らず、とにかく長期ホールドしています。

株価もおそらくチェックしていないでしょう。

 

兄がそんな投資スタイルでのんびり株投資をしている間、私はせかせか目を光らせて、あれが儲かりそう、これが…と投資をしていたのですが、結局のところ売買益は大きくプラスにならず。

一方兄の元へは年間に何度も株主優待が届き、配当金も出たりして、ゆる~いながらにけっこうプラスな投資をしていると思われます。

 

日々の株価に一喜一憂して疲れ果てた私は兄を見て、「これが初心者のするべき株式投資」の見本かもしれない、と思ったものでした。

スポンサーリンク

ド素人が今の相場に参戦するなら

日経平均が1万円以下の低迷中の頃を知っているせいもあって、私からすると今の相場はめちゃくちゃ高い!という印象があります。

 

日経平均8000円台だった2011年頃と比べ、生活は苦しくなった気がするのに(家族が増えたせいもありますが)、株価ばかり倍以上にぐんぐん上昇してしまい、ウソつけ!そんな景気いいとは思えないぞ!とどうしても今の相場が割高に思えてしまいます。

 

同じ銘柄を買うのに数年前の2倍、3倍お金を出さないといけないのってなんかもったいないし、資金もすぐ不足してしまいます。

私だったら今の相場であれば、高くても2~30万以内(できれば10万台)で買えるよっぽど好きな企業の株を1つか2つ買って、今後の相場がどう変動していくのか動きを見守ると思います。(←でた~、ビビリ~投資!)

今の相場でじゃんじゃんお金を突っ込んで買う勇気はありません。

 

実際始めないと感覚はつかめない

いろいろ書いてきましたが、株をやりたいのであれば、余裕資金の範囲でとりあえず始めてみればいいと思います。

実際の株取引を体験して初めて身に付く感覚とかありますので。

 

私が株を始めたばかりの頃は、自分の好きな某製薬会社の株を買ったりしていましたが、そこが20XX年に薬の特許切れがどうので株価が落ちるだの、配当金が減るだのなくなるだのという噂がネット上にさんざん書かれていました。

でも結局配当金はずっと変わらず出ているようです。

 

優待銘柄のコロワイドも、業績がどうので優待が改悪されるとかネットでささやかれており、怖くなった私は手放してしまったのですが、結局優待額は変わらないまま今日まで来ているようです。

あの時売らずにずっと持っていれば…優待でかなりお得をした上、株価も上がって今頃ウハウハだったでしょう。

 

こういった噂に対し、ここは優待や配当の改悪はきっとないだろう、といった感覚なんかは実際に株取引をしてみて身を持って感じないと身に付かないものだと思います。

 

迷っているなら余裕資金で、勉強と思って始めてみるのがいいと思います。
結果、損失が出たとしても、それは授業料ということで。

失敗は若いうちにしておいた方が大怪我をしないですみます。

 

多少の冒険も経験値になり

スイングトレードといって、数日から数週間程度の保有期間で株を売買して利益を稼ぐ、短期の売買手法があります。

 

株初心者だと、保有銘柄の株価を頻繁にチェックして、数万利益が出たら売っちゃおう!と思うことがあります。

で、味をしめて、こんな感じで短期売買を繰り返せば数万の利益なんて楽々とれるじゃん!とまた気になる銘柄を買って株価が上がるのを待ったりするんですよね。

 

ところが株価は上がるどころか、日々下げていく一方。

そしてロスカットをする勇気もなく塩漬け株のできあがり…って、初心者さんだとあると思います。

私が現在保有しているクソ銘柄も、こんな感じで塩漬けを作ってしまいました。

 

でもね、一回身を持って経験してみないとやっぱり身に付かないもの。

短期取引で利益も損失も出すことを繰り返し、結果的に長期で保有してた方が絶対得だったわと私はやっと気付くことができました。

 

基本は長期保有のインカムゲイン狙いがおすすめですが、大怪我しない程度の冒険も十分価値のある体験になると思います。

 

【PR】さあ、株を選んでみましょう!銘柄選びの参考雑誌は、楽天マガジンで読むのがおすすめ!「ダイヤモンド・ザイ」を始め、200誌以上が定額読み放題です☆

 

最後に

株式投資は「長く相場に居続けること」が大事、だそうです。

確かに無茶な取引で大きな損失を出して、「株はやっぱり危険なものだった」と相場から撤退せざるを得ないのはもったいない。

 

細く長く続けていくのが得策です。

私のように万年初心者や、経済を読むのが苦手な人にとっては特に。

それでは、これから株を始める人が楽しく、長く続けていけますように!

 

【関連記事】
■株より安全にお得体験したいなら、ふるさと納税も活用していこう!
>>ふるさと納税の限度額計算、源泉徴収票がない人が給料明細から計算する方法

■金利0.3%台の定期預金でお金をゆっくり確実に増やすのもおすすめです
>>定期預金の金利が高いのは地方銀行☆しばらく使わないは安全に増やそう!

 

 

 

おすすめ・・・子供がご飯食べなくてストレスな人に☆『mog(モグ)』ビタミン・ミネラルサプリ
おすすめ・・・梅雨の自転車登園対策に☆ママチャリレインカバー☆ラバー(姉妹サイトへとびます)