食費の節約で我が家がしていること、していないこと

こんにちは。年収500万旦那の妻、佐倉花子(@hana_saku0705)です。

この11月から、月の予算を決めてやりくりするようになって、食費の節約に関してもあらためて考える機会が多くなりました。

そこで今回は、私が実践している食費節約法、していない節約法についてまとめてみました。

 

実践している食費節約方法

冷蔵庫の食材在庫をスマホにメモる

食費節約の一番は、無駄を減らすこと。

高い食材を買ってしまうのももったいないけど、食べずに腐らせてしまうことは何よりもったいない!と私は思います。

 

我が家の冷蔵庫、とにかく小さいんですよね…。
※2017年夏、ついに買い替えて今は500L以上のものになりました(^ ^)v

%e5%86%99%e7%9c%9f

230Lぐらいだったかな?一人暮らしかせいぜい夫婦二人暮らし用だと思います。

野菜室もせませまで、キャベツ丸ごと1個とか、大根1本、とか買うとそれだけでかなりのスペースがうばわれてしまい…。

 

庫内が狭いので、買った食材を何とか全部詰め込むと、どこに何があるのか把握できなくなります。

そこで私はいつからか、スマホのメモ帳に食材の在庫をメモするようになりました。

%e9%a3%9f%e6%9d%90%e3%83%a1%e3%83%a2

冷凍庫の方はあまりマメに更新していないのですが、冷蔵庫は買い物の都度きちんと更新しています。

 

 icon-hand-o-right 食材の前に日付が付いている場合はその食材の購入日

例)11.9きのこ、小松菜、パプリカ、アボカド

  食材の後に日付が付いている場合はその食材の賞味期限

例)チョリソー11.15

になります。

 

このメモをつけるようになってからは、冷蔵庫内がどれだけぎゅうぎゅうに詰まっていても、今どんな食材があるのかが簡単に把握できるので、冷蔵庫の片隅で野菜を腐らせた…なんてことは滅多に起こらなくなりました。

夜中布団の中にいても冷蔵庫の食材が手に取るように分かるので、献立決めをすることができる点も便利です。

 

ポイントとしては、食材メモを買い物中につけると楽!な点です。

家に帰って買い物袋から食材を出しながら、あれとこれと…とメモをするのってなんか面倒。

私はレジ待ちの時間や、袋詰めする前にちょこちょこっとメモをしてしまいます。

ただし、一回の買い物量が多い家庭の場合、買い物中にメモするのはなかなか大変かもしれません。

 

私は古い人間なのでスマホのメモ帳を使用していますが、スマホのアプリでも便利な冷蔵庫食材管理アプリがいっぱい出ているようです。

 

アプリの検索で「冷蔵庫」と入れればいろいろな冷蔵庫管理が出てきます。

レシピde冷蔵庫等、冷蔵庫の食材をメモれる上に、庫内の食材からレシピの検索までできるものもあります。

機会があったら試してみて下さいね!

 

空腹で買い物をしない

誰もが経験あると思いますが、空腹でスーパーに行くとなんであんなに無駄買いしてしまうんでしょう。

自分はもちろん、同行者がいる場合はその人たちのお腹も満たしてから買い物に連れていかないと、これ食べよう、あれ食べよう、とポンポンかごにいらぬ物を入れられてしまいますよね、要注意!

 

おかずの作り置きをする

食費の節約を考えている皆さんはすでに実践されている方が多いと思いますが、作り置きおかずはほんと重要。

パパッとお皿に並べてすぐたべられる常備菜があると、お惣菜を買わなくて済むので、できれば随時切らさないよう何かしら作っておきたいものです。

 

%e4%bd%9c%e3%82%8a%e7%bd%ae%e3%81%8d%e3%81%8a%e3%81%8b%e3%81%9a

今冷蔵庫にあるのは赤かぶのサラダと枝豆ナムルと卯の花でした。

えぇっと…写真は微妙でありますが、お皿に盛り付けるとそれなりに見えるものです。

 

私はお惣菜は3~4日で食べ切るのを目安にしています。

最近流行りのつくおきレシピでは1週間近く作り置きを食べるという人もいるようですが、私は何となく心配なもので…。

個人的には、できれば調理から72時間以内に完食するのが理想と思っています。

 

冷凍保存を活用、傷みそうな食材は延命措置

これも皆さん当たり前にやっていると思いますが。

冷凍保存はどんどん活用していきたいものですよね。

 

古くなって傷みかかってきた野菜は切って冷凍保存するとかなりの延命措置になります。

長ネギとか…雰囲気がやばくなってきたら(笑)刻んで冷凍保存し、チャーハンに入れたりすると時短にもなって便利。風味は多少落ちますが、死にかけた野菜だと思えば十分すぎる活躍ですよね。

 

バナナも皮が黒くなってこりゃまずい…と思ったら皮をむいて冷凍し、後日小さめに刻んで牛乳やヨーグルトと一緒にブレンダーでガガ~っとまぜればフレッシュ!?バナナジュースのできあがり!

 

とはいえ、冷凍保存に関しては私はまだまだ知識があまりなく、適切な解凍方法(自然解凍orレンジ解凍or凍ったまま調理するのか等)がいまいち分からない食材も多いので、まだまだ研究する必要がありそうです。

 

水を持ち歩く

出先で無性にのどが渇くことがあります。

でも飲み物を買っても3、4口も飲むと意外とのどは潤ってしまうもので、後は重たい荷物となるし、出費にもなるし…なので私はできるだけ水を持ち歩くようにしています。

水?もちろん水道水ですよ。干からびなければいいんです。

%e6%b0%b4%e3%83%9a%e3%83%83%e3%83%88

空いたペットボトルに水道水を半分ぐらいまで入れて持ち歩いてます。

麦茶のペットボトルから透明の水が出てくるのは貧乏くさいので…あまり飲んでいる場面は知人に見られたくありませんが(笑)

スポンサーリンク

実践していない節約方法

節約食材ばかりを買う

有名な節約ブロガーさんの節約レシピブログを読者登録して読んでいるのですが、レシピで使っている食材がいつも鶏胸肉・豚コマ・ひき肉・ちくわ・厚揚げとかそんな感じなんですよね。

 

参考になることもけっこうあるので読むし、真似してみよう!という日もありますが、毎日節約レシピではちょっと辛いよな…と感じるのも事実。

お魚は食べないの?牛肉は?と聞きたくなります。

 

節約ブログのレシピはあくまでもブログ用節約献立ということで、書いてる本人もきっともっと良い物を食べているはずですよね。

 

私の中の基準としては、タンパク質系(主菜)は1日の予算4~500円まで、となんとなく決めています。

4~500円の予算があれば贅沢はできないけれど、大人2人・チビ2人分、それなりの主菜が作れます。

節約食材は週1、2回取り入れるようにして、他の日は牛ステーキでちょっとだけ贅沢したり、バランスをとるのが体にも心にもベストかな、と思います。

 

果物も買ってます

%e6%9e%9c%e7%89%a9

果物ってけっこう高いんですよね。皮むいたり食べるの面倒なくせに。

以前は自分で買ってまで食べようなんて絶対にしませんでした。

 

でも子供が1歳すぎたあたりから、本で果物を見たあと実物を見て「かん!(みかん)おんに!(同じ)」なんて言ったりするのが嬉しくって、よく買うようになりました。

ビタミン摂れるから果物は毎日食べた方がいいって言いますしね。

 

だいたい1日あたり100円程度、果物代がかかっているようで、食費が以前より3000円程度はコンスタントに高くなりました。

 

お金ないのでバナナやりんご、季節の安い物とかコスパのいい果物しか買えないんですけどね(泣)

桃は高いなぁ、と思っているうちにこの夏一度しか買わないで時期が終わってしまいました。

シャインマスカットとか高いやつ、ポンポン買えるお金持ちがうらやまし~。

 

 

スポンサーリンク

これから取り入れたい食費節約方法

食費節約の定番として言われていることですが、今後は買い物の回数を減らしていきたいと思っています。

今は週3、4回は買い物行ってますが、買い物ってお金だけでなく、時間と労力もけっこう消費しますしね。

そこでこれからは、ネットスーパーや生協の食材配達を活用したいと考えています。

週に1回、食材を配達してもらって、不足分をお店へ買い物へ行くようにしようかな、と。
実際購入してみたら、どんなものかまたレポしたいと思います(^o^)

最後に一言

こんな感じで私は密かに節約頑張っているんですがね…夫は何も知らずにのん気に過ごしております。

ま、いいですけどね。

関連記事
計算してみたら、4人で1食あたり440円・・・て計算になりました。いや~、私にゃ無理だわ(~ ~;)
>>4人家族で食費が月3万のからくりとは、5万かかったらやりくり下手!?
おすすめ・・・子供がご飯食べなくてストレスな人に☆『mog(モグ)』ビタミン・ミネラルサプリ
おすすめ・・・梅雨の自転車登園対策に☆ママチャリレインカバー☆ラバー(姉妹サイトへとびます)